こんにちは。
世の中にはたくさんのブログがありますが…
ブログをやってみたいけど、「なんか大変そうだしなぁ」と思っている方も多いのではないでしょうか??
まさに私がそうでした。笑

ブログをやるなら、無料ブログもいいけどWordPressがおすすめだよ!


何ですかソレ?
目 次
WordPressとは?
「WordPress」は、世界中で使われているオープンソースのCMSです。
CMSとは「Contents Management System(コンテンツ・マネジメント・システム)」のこと。
web制作に必要な専門的な知識が無くても、webサイトやコンテンツの構築・更新などができるシステムです。
個人のブログはもちろん、企業やショップのHP、ニュースサイト、ECサイトなども作ることができます。
WordPressを使用したサイトは、世界のすべてのWebサイトのうち、なんと37%を占めているそう。
WordPressでブログを始めるメリット
- 難しいプログラミング言語を知らなくてもステキなブログが作れる
- WordPressの運用知識、文章力が身につき自分のスキルになる
- 利用者が多いので、困ったときにネット上で情報をたくさん得られる
- ブログに広告(※アフィリエイト)をつけて収入も得られる
※アフィリエイトとは、インターネットを利用した広告宣伝のひとつで「成果報酬型の広告」のことです。
WordPressにはさまざまなデザインのテンプレート「テーマ」というものがあります(無料・有料)。
「テーマ」をダウンロードし、各種設定・カスタマイズすることで、プログラミング等の専門的な知識がなくてもブログやサイトが作れます。
もっと簡単にブログを始められる無料ブログサービスもありますが、WordPressの方が広告収入が得られる可能性が高いです。
40代は、まだ子供の教育費もかかることが多いですよね。我が家は老後の資金も足りません。。。
ブログをやるなら、運用スキルが身につき、将来的にも収入が得られやすいWordPressがおすすめです♪
WordPressのデメリット
WordPressは魅力的なシステムですが、残念ながらメリットばかりではありません。
- 運営するには、レンタルサーバーと独自ドメインの使用料が、毎月数百円~1000円くらいかかる
- WordPressは自由にカスタマイズできる分、設定項目も多い(私もグーグル検索しまくりましたw)
- 無料ブログよりスタートするまでの時間がかかり、運用していく上でWordPressの知識が必要
- 不正アクセスを防ぐためのセキュリティ対策などの管理をしなければならない
- 収益が出るまでは、数ヶ月~1年以上かかることも
ただ、費用も高くなく、長い目で見れば無料ブログよりWordPressの方が将来的に資産価値が高いです!
40代(以上)主婦の経験を活かせる
40年以上の人生で経験したことは、立派な「財産」です。
人それぞれですが、仕事、結婚、出産、子育て、人間関係、お金のことなど人生経験が豊富にあり、ブログのテーマに困ることがないと思います。
これまでたくさんの人と出会ってきた分、喜びや悲しみ、悩みや苦労など色々とあったのではないでしょうか。
その分、「相手の立場にたって考える」ということができる人も多いのでは。
困っている読者さん目線で発信することができれば、誰かの悩みの解決策になるかもしれません。
人生経験が豊富で、ブログのテーマとなる「引き出し」が多い、というのは非常にメリットになるはずです。
ブログのテーマに迷ったら

検索した結果、解決できた?


例えばこんなことかな?
- 自分の仕事や趣味・習い事のこと
- 住んでいる街の情報
- 体調が悪い時や怪我に対処する方法や、病院の情報
- 人生のイベント、冠婚葬祭や、妊娠・出産・育児など
- 子供の勉強や塾、志望校など受験に関すること
- 掃除・洗濯などのおすすめ商品や使い方、美味しい料理レシピなど家事全般のこと
- 車・家電・本・化粧品などの値段の比較や口コミ
- 人間関係のトラブルや家庭のさまざまな問題
- ペットに関すること
- 旅先の観光スポットやグルメ

この場をお借りしてお礼申し上げます !


悩みや困ったことを解決してくれることにもちろん年齢は関係なく、若い方からも学ぶことがたくさんあります。
でも、より長い人生を送ってきている人なら、より豊富な人生経験をおもちのはず。
40代より50代、さらに80代・・・きっと数え切れないくらいの引き出しがありますよね。
自分の経験を発信することによって、誰かが「参考になった」「助かった~」と思ってくれたら嬉しいですよね(´ε` )
少しの勇気と行動力
先日、こんなニュースを見ました。
今年、イタリア在住のジュゼッペ・パテルノさんがイタリア南部のパレルモ大学を
「96歳で卒業」
ジュゼッペさん、自分の親より一回り以上も先輩です。
このニュースを見た時、とても衝撃を受けました。
本当に、人間はいくつになっても新しいことを学ぶことができるんですね。
ちょっとの勇気と行動力があれば、誰でも何歳からでも新しいことをスタートできます!
一番大切なことは続けること
勇気を出して最初の一歩を歩き出すことができただけでも素晴らしいです。
そして諦めずにずっと「続けること」が大事。
新しい環境・仕事・勉強・・・たいていの新しいことって慣れるまでが大変だと思います。
疲れたりしている時など途中でしんどさを感じると、慣れる前にあきらめてしまうことが多い。(私がそうです・・・)
でも一番むずかしい「継続」ができるようになると、「やらないと落ち着かない状態」になる。
そうするともうしめたものです!w
まとめ
ブログでも他のことでも、始めるのに遅すぎることはないと思います。
継続することができれば、どんなことでもきっと成果は出るはずです。
私自身、このまま何も行動しなければ5年後、10年後も「ずっと現状のままだよ~」と、ゆるめに自分のお尻をたたいて頑張ります。笑
パートや家事、家族やペットのことなどやることたくさんですが・・・その分ブログに書くネタがいっぱい。
40代以上のみなさん、それぞれの人生があってそれぞれに書くことが豊富にあるのではないでしょうか。

ブログをはじめたばかりのひよっこの私ですが、この記事がほんの少しでもどなたかの参考になれば嬉しいです。
最後まで読んでくださり、ありがとうございました。
それでは良い一日を!