こんにちは。
ご訪問ありがとうございます!
ブログを始めて2ヶ月経過した40代の主婦です。
パートをしながら少しずつですが記事を書いています。
まだまだわからないことも多く・・・修行中の身です(´ε` )
今見てくださっている方も初心者さんでしょうか。
もうASPはいくつか登録しましたか?
アフィリエイトで収益を得たいという方は、まずASPに登録してみてください。
これから収益をあげられるよう、お互いに頑張りましょうね!!
関連記事
ASPは会社によって強みが違うので複数登録した方がいいです。
すでに大きな収益を得ている方のサイトなどを参考に、私も登録しました。
早速、初心者の方向けにASPについてご紹介していきます!
ASPとは
ASPとは、Affiliate Service Provider(アフィリエイト・サービス・プロバイダー)の略。
メディア(アフィリエイター)と広告主をつなぐ役割を担っている仲介業者のことです。
アフィリエイトで報酬を得るには、次の2つの方法があります。
- 成果報酬型広告
- クリック報酬型広告
ブログに貼ってある広告を訪問者さんがクリックすることで報酬が発生する「クリック報酬型広告」は、「成果報酬型広告」よりも成果報酬が発生する難易度が低いといわれています。
成果報酬型広告は、クリックではなく商品やサービスを購入していただくことで報酬が得られます。
どちらも利用することをおすすめしますが、「成果報酬型広告」の方が成果報酬は大きいです。
そこで今回は、主に「成果報酬型広告」を取り扱っているASPの中からおすすめの5社を紹介していきます。
おすすめの成果報酬型ASP
A8.net(エーハチネット)
運営会社:ファンコミュニケーションズ
強いジャンル:あらゆるジャンル
ポイント
- 20年前からサービスを開始している業界最大手
- ブログの審査なし
- さまざまなジャンルの広告が揃っている
10年連続でアフィリエイトASP満足度No.1を獲得(2020/6発表)。
セルフバック(自己アフィリエイト)案件も豊富。
広告主に会えるフェスティバルが各地で開催され、役立つ情報を得られます。
afb(アフィビー)
運営会社:株式会社フォーイット
強いジャンル:美容・サプリ・金融
ポイント
- 高単価のものが多い
- 振込手数料が無料
- 最低支払額が777円
-
再訪問期間が長い
サプリ・エステ・ダイエットや脱毛商品など美容に関する広告案件が豊富。
再訪問期間(cookie)が90日(他のASPは通常60日)に設定されている案件が多く、成約率もアップしやすい。
(広告がクリックされてから90日以内に商品やサービスの購入などに繋がると報酬が得られる)
成果報酬が外税で振り込まれるのも他のASPにないメリットです。
もしもアフィリエイト
運営会社:株式会社もしも
強いジャンル:あらゆるジャンル
ポイント
- プレミアム報酬やW報酬制度がある
- 振込手数料が無料
-
Google Search Consoleとの連携が可能
一定額以上の実績を上げることで、更に報酬を受取ることができる「プレミアム報酬」。
成果が承認されれば通常報酬+12%のボーナス報酬がもらえる「W報酬制度」が魅力です。(Amazonと楽天は対象外)
「かんたんリンク」で「Amazon」「楽天市場」「Yahoo!ショッピング」の商品リンクをまとめて簡単に作成することが可能。
Google Search Consoleとの連携で、ユーザーがどのページに訪問して成果が発生したのかを把握することもできます。
Access Trade(アクセストレード)
運営会社:株式会社インタースペース
強いジャンル:金融系・ゲーム・求人案件
ポイント
- 金融系はA8.netより多い
-
手数料なしで1,000円から振込可能
満足度調査で「利用者の満足度が高いASP」にランクイン。
アフィリエイト大学など、アフィリエイトを学ぶ初心者のためのツールがたくさんあります。
VALUE COMMERCE(バリューコマース)
運営会社:バリューコマース株式会社
強いジャンル:Yahoo系サービス・EC・通販・旅行系
ポイント
- Yahooのグループ会社
- 高単価のものが多い
- 大手の案件が多い
- 手数料なしで1,000円から振込可能
Yahoo!ショッピングのクリック課金型広告や、ヤフオク案件が使えます。
どのページで成果が出たのかがわかる「リファラー機能」が便利。
登録までにブログを用意
A8.net以外のASPは、ブログを用意しておかないと登録できません。
ASPに登録するときの項目がいくつかあるので、事前に押さえておきましょう。
ASPに登録する必要項目
- 自分のブログURL
- ブログタイトル(サイト名)
- ブログカテゴリ
- アフィリエイト報酬の振込先となる口座情報
その他、ニックネームやブログ紹介文などをASP登録時に入力することがあります。
基本的には後からも変更できる項目が多いですが、ブログURLは登録したら変更はできません。
ASPによっては、5~10記事程度を作成しないと登録できない場合もあります。
セルフバック(自己アフィリエイト)で最初の一歩を
セルフバック(自己アフィリエイト)は、アフィリエイトで紹介する商品やサービスを、自分で購入することで報酬を得られる方法のことです。
家庭用品や化粧品など購入する予定の商品やサービスが、セルフバックの対象になっていればお得に買うことができますね。
保険関係や証券会社の案件などは報酬金額も大きいです。
継続性はありませんが、まずはセルフバックでアフィリエイト報酬を得る体験をしてみるのもおすすめです。
まとめ
初心者におすすめのASP5社をご紹介しましたが、ASPはまだ他にもたくさんあります。
登録したASPにブログに載せたい広告案件がない場合は、他のASPにあるか検索してみるといいですね。
アフィリエイトは初心者のうちはなかなか収益が発生しづらいですが、お互いに頑張って継続していきましょう~
最後まで読んでくださり、ありがとうございました。
それでは、良い1日を♪